投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
『駄文』エセ小説家のアホ日記
ryobe.exblog.jp
ブログトップ
日々思ったこと、考えていること、近況報告をまとまりなく書き綴っただけの、小説家とは思えない日記らしき雑記
by ryo-be
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
June 2005
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
野球
スポーツ
小説
日常
未分類
以前の記事
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
メモ帳
どなどな
リョーベのHPです。
基本的には小説を書いていますが、時折遊びで野球ネタをやったりしますw
フォロー中のブログ
まるの人生航海日誌~平凡...
その他のジャンル
1
健康・医療
2
哲学・思想
3
鉄道・飛行機
4
コレクション
5
車・バイク
6
経営・ビジネス
7
スピリチュアル
8
金融・マネー
9
イベント・祭り
10
ボランティア
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2005年 06月 ( 23 )
>
この月の画像一覧
ヤクルト 11-1 巨人
[
2005-06
-30 15:53 ]
ヤクルト 6-7 巨人
[
2005-06
-29 08:10 ]
ヤクルト 3-1 横浜
[
2005-06
-27 01:34 ]
ヤクルト 5-2 横浜
[
2005-06
-26 04:01 ]
ヤクルト 2-5 広島
[
2005-06
-24 02:02 ]
ヤクルト 2-10 広島
[
2005-06
-23 01:16 ]
ヤクルト 11-2 広島
[
2005-06
-22 01:51 ]
ヤクルト 1-11 西武
[
2005-06
-19 01:57 ]
ヤクルト 1-5 千葉ロッテ
[
2005-06
-18 02:17 ]
ヤクルト 4-1 千葉ロッテ
[
2005-06
-17 17:19 ]
ヤクルト 2-8 千葉ロッテ
[
2005-06
-15 03:34 ]
ヤクルト 5-1 ソフトバンク
[
2005-06
-12 23:27 ]
ヤクルト 7-3 ソフトバンク
[
2005-06
-12 17:21 ]
ヤクルト 0-2 ソフトバンク
[
2005-06
-10 23:24 ]
ヤクルト 1-4 西武
[
2005-06
-10 07:02 ]
ヤクルト 2-3 西武
[
2005-06
-08 23:42 ]
ヤクルト 7-3 西武
[
2005-06
-08 23:31 ]
ヤクルト 3-2 東北楽天
[
2005-06
-06 00:37 ]
ヤクルト 1-3 東北楽天
[
2005-06
-05 01:14 ]
ヤクルト 8-10 東北楽天
[
2005-06
-04 03:29 ]
ヤクルト 4-1 オリックス
[
2005-06
-03 02:51 ]
ヤクルト 9-1 オリックス
[
2005-06
-01 23:59 ]
ヤクルト 3-2 オリックス
[
2005-06
-01 04:55 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
<<
< 前へ
1
2
3
ヤクルト 4-1 オリックス
亮が7回1失点の粘投で5勝目。チームの連勝を5に伸ばし、2位阪神が負けた為、ゲーム差は1.5に広がっています。
亮は3つの四球を許し、変化球も高めに浮いていたので打たれてもおかしくない状況でした。ですがそこはエースの安定力。しっかり最小失点に抑え、規定投球回にも到達。1/3イニングしか越えていないので明日の試合後には名前が消えてしまうのですが、今月が終わる頃には常に秀悟さんと共に最優秀防御率争いを演じることでしょう。現在1.82で2位です。
青木君が今日も2安打放ち、打率を0.307まで上げてきました。去年のイースタン首位打者の名は伊達ではありません。真中さんも3安打の猛打賞。ここ数試合は上位、下位共に調子のいい打者がいるのでどの回でも点が取れます。ガンちゃんに特大の9号が飛び出し、打率も0.291。主軸もしっかり結果を出しています。
現在好調な打者といえば青木君ともう1人、宮出さんがいます。ですが、現状では左投手限定です。もうそろそろ宮出さんをスタメンに固定し、右相手にも使って行っていいと思います。下から志田君を上げ、一塁宮出さん、右翼志田君とすると守備的にも固められますし、競争も激化。いい刺激になると思うのですが。ただ、田中君が下に落とされてしまったことが悔やまれて仕方ありません。頑張っていたのになぁ。
どなどな
■ [PR]
▲
by
ryo-be
|
2005-06-03 02:51
|
野球
ヤクルト 9-1 オリックス
秀悟さんが苦しみながらも8回を1失点で投げきり、チームは4連勝。交流戦順位だけでなく、セントラル順位も単独首位に立ちました。対オリックス戦は3勝2敗。これで負け越しはなくなりました。
今日の秀悟さんは初回から速球に切れが無く、綱渡りの投球を続けて、3回には一発を浴びます。この時点で投球数は50球を越えていました。続く4回、1アウト1,2塁のピンチを切り抜けますが、ここを乗り越えたところで投球数は70球。5回には先頭バッターに2塁打を浴びると次の打者に初球で送られ1アウト3塁のピンチ。ここからピッチングが変わります。後続を三振、レフトフライで打ち取ると、6回から8回までをパーフェクト。気がつけば8回を117球というそれほど多くはない球数で投げきりました。これがエースのピッチングです。
今シーズン、ここまで3勝ながらチームを支えるピッチングを披露しています。今日まで9試合に登板し、最も短いイニングは緒戦の6回2/3。ここまで65回1/3イニングを投げているので、1試合あたりの平均投球回は7回を超えています。抜群の安定感を誇るエースは自責点13のうち7がソロホームランによる失点。ただし、全てソロというのがポイント。走者を出した際の非打率が低いということではあります。気になるのはここ3試合で6本被弾しているということです。やはり疲れでしょうか。
明日は川島君……ではなく亮。見事3タテを決めるためにもしっかりとしたピッチングを見せてもらいたいと思います。
川島 川島 かっ飛ばせ ここらでいいとこ見せてくれ 頑張れ頑張れ川島!
青木君は今日も2安打2盗塁。絶好調です。古田さんが猛打賞、ユウイチもマルチで代打で登場の宮出さんが1安打2打点の活躍。左キラー振りを発揮しています。右翼争い、一塁争いが熾烈化してきました。健さん、宮出さん、真中さん、ユウイチ、リグス。与えられたポジションは2つだけです。誰かが勝ち取るのか、シーズン終盤まで争い続けるのか。、2軍から志田君が上がってくるのか。チーム内の争いで優勝へと導いてください。
どなどな
■ [PR]
▲
by
ryo-be
|
2005-06-01 23:59
|
野球
ヤクルト 3-2 オリックス
ガトームソンが来日2戦目にして初勝利を挙げました。ストレートは最速153km/hを計時し、7回途中まで2失点の好投を見せ、その後を今日登録されたゴンザレス、ごりさんと繋いで3連勝。対オリックス戦績を2勝2敗の五分に戻し、首位阪神とのゲーム差は0.5、交流戦順位も単独首位に躍り出ました。
先発予想の通り、スワローズはガトームソン、、秀悟さん、亮といくそうです。川島君は名前で呼ばれる方が好きということで、これからは亮で行きます。残りの2試合は何としてでも勝たねばならぬ投手です。絶対に三つ取ってもらいましょう。現在最優秀防御率の秀悟さんはもちろんのこと、亮は6回2/3以上投げれば規定投球回に到達します。失点が1以下なら一気に秀悟さんを抜く可能性もあるほどです。最近は無失点を継続しているものの、ごりさんに疲れが見え始めているので、先発が長い回を投げ、打線が奮起して楽勝して貰いたいです。
オリックスは川越投手が先発を回避し、ケビンがマウンドに上がりました。怪我という情報は無いので、単純に回避したということなのでしょう。ただし、今日先発したケビンは中4日。これほどの強行を組まねばならない理由は何処にあったのでしょうか。おそらく今日は川越投手でしょう。
青木君が今シーズン2度目の4安打で打率を3割に乗せました。盗塁2つ、内野安打2つと自慢の快足を披露しています。三振の減少が1軍の野球に慣れていた事を如実に表していますね。これからにも期待をしていますし、必ず必要な選手です。不調の慎也さんに代わって1番を任せられるほどになって欲しいですね。青木君は1番向きだと思っていますから。って去年から言っていますねwまた打率が落ちることもあるでしょうが、めげずに頑張ってください。
どなどな
■ [PR]
▲
by
ryo-be
|
2005-06-01 04:55
|
野球
<<
< 前へ
1
2
3
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細